忍者ブログ
RO
[254] [253] [252] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [243] [242]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、風邪を引いてしまいへろへろと布団へ転がり込む日々。ROも中々出来ません。あぁ、誰か私が寝てる間にレベル上げやっといてくれないかなー・・・・

ようやく、ガンスリ用の火鎧を手に入れました。ケミでずっとプロ十字路→に買いチャットを出していたので、知っている人もいるかな・・・・

ヴィダルセットにウルセットの重複を狙って、オデンです。 +4火オデン。4M。重量は気になりますが、元々火鎧が必要な場所はETにアビス、トール、そしてノーグ。最初から重量オーバーな場所ばっかりなので、無問題デス。それでなくとも銃の狩りは30分で1セットが基本ですしね。
また、ガンスリはようやくlv93になり、ポイントはSTRもVITへ。STRは20もあれば、随分楽になると思うんです。

また、オデンは転生前から着れる実用装備。銃以外のキャラは、BS、ケミ、豆・・・・とある程度の重量問題はクリアしています。  これでET行く時、火鎧貸してーって言わなくてすむ! こっそり行けるネ!!

まー、贅沢を言えば、ブリーフで揃えたかったな・・・・・でも、この火オデンを買ったことにより所持金は現在7M。 とうとう10Mラインを割り込みました。キッツイなぁ・・・・・実は更に火オル服を探しています。安全精錬で構わないので、4Mあたりで。これを買ってしまうと3M。消耗品を買える最低ラインまで落ちることになります。

火オル服が必要な理由は、狭間ペアの為。狭間での砂ペアを時々しているのですが、闇オル服と火D服+フェンクリの着替えでは、フェン装備の重複の為、着替えた際「詠唱が途切れない」効果が消えてしまうバグ?があり、死活問題だったりするのです。  (「ヤバイ貞子の後に泥が来たよー!服着替えてSW・・・ってなんで!?SWが出ない!!だ、出せないヨー!!あっーー!!」 コロンo....tz)

しかし、火オル服と火D服は両方転生限定。ということは、HPのみの専用装備となります。正直これはかなり贅沢。火D服は売った方が・・・・・とも思いますが、アビスへ行く際は何よりもヒール量が欲しい。手放すには躊躇してしまいます。

火オデンに火D服に火オル服・・・・まさかこんなに火鎧が重要になるとは、以前のROでは考えもしませんでした。

でも、ちょっとこういう 「狩場によって装備を考える」 のは楽しい手間でもあるので・・・・もっとダンジョンごとに特性を出してくれてもいいなぁ、と思うわけです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
無題
じゃあGKDDはいらんな?
売っちゃってよいか?
domi 2010/03/31(Wed) 編集
無題
Σ 買う、買うって!!
カッツ 2010/03/31(Wed) 編集
無題
いつでも貸すのにw

ところで、オル服じゃなくてD服の方を闇にしたらもっと便利だと思うよ!
リタ URL 2010/03/31(Wed) 編集
無題
スパルタ再開フラグがたちましたね
・v・ 2010/03/31(Wed) 編集
無題
>リタさん
他数名に言われたー。うぅむ・・・今大体既製品で13Mくらいかなぁ。消耗品買うお金も無くなるレベルです。でも確かにヒール量は大事だし、HPも増えるからなぁ・・・・あとトイ+6オメデトー。わしのトイも+6にしてみませんか。

>スパルタさん
最近あんまり顔見てないですねー。寂しいデス。また一緒に遊びたいですネ・・・なんだか溜まり場もちょと閑散としており、いついっても、誰もいない・・・切ないのぅ。
カッツ 2010/04/01(Thu) 編集
無題
Dは半分冗談。
薦めてる私は、狭間ペアなら闇HRしか着ないねー。

トイ盾の精錬はいつでも承りますよ。
失敗等による損害を当社は補償いたしかねますが。
リタ 2010/04/01(Thu) 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/26 青りんご]
[11/26 リタ]
[11/18 青りんご]
[11/18 ・v・ノ]
[11/17 青りんご]
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 青りんご商店 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]